twittermail

2013年07月30日

ADNを100%活用するファイルマネージャと,連携サービスIFTTT

そんなわけでさっきの記事の続きです!
ADNのストレージを活用するのに忘れてはならないファイルマネージャサービスの使い方と,
ADNと他のサービスを連携して使うのに必須なIFTTTの紹介です.

■ファイルマネージャを使う
ADNを使ってると分かると思いますが,NETBOTなどのクライアントやWebのStream(タイムライン)からだと画像類しかアップロードできないぞ!?!?って思われるかもしれません.
実際普通のStreamから投稿する場合画像類しかアップロードできません.
でも,「ファイルマネージャ」サービスを使えばどんな形式のファイルだってADNのストレージにアップロードできるのです!

ADN File Manager https://directory.app.net/app/156/adn-file-manager/
今回紹介するのはWebベースのADNファイルマネージャーサービス,
その名も「ADN File Manager」です.
早速リンクをクリックして右側にある緑色の「LAUNCH APP」のアイコンをクリックし,
まだ認証してない場合は認証をしてアプリの画面へ移動しましょう!

すると表示されるのがこんな画面.
スクリーンショット(2013-07-30 10.56.40).png
結構ごちゃごちゃしてますが使うのはまずこの2つ!!
「My Files」と「Upload File(s)」です!

とりあえず「Upload File(s)」よりファイルをアップロードしてみたいと思います!
「Upload File(s)」をクリックするとファイルを選択する画面が出てくるので,
ここで普通にアップロードしたいファイルを選択するだけ!!
おわり!簡単!
いくらなんでもそれは酷いのでアップロード後に遷移する「My Files」の画面の説明をしたいと思います!!
スクリーンショット(2013-07-30 11.08.08).png

めっちゃ手抜きだけどこれくらいしか説明することないです!!!
逆にPublicからPrivateに変更して非公開にしたい場合は人のアイコンをクリックします!簡単だね!

リンクをコピーしたらあとは自分のADNのポストにURL貼り付ければおしまいです!!
ファイルマネージャー編,完!



■IFTTTでいろんなWebサービスを連携させる
IFTTTをご存じの方は読み飛ばしていただいて結構です!
IFTTTに関しては参考になるサイトも多いのでそちらに全部任せてもいいくらいなのですが,
一応ADN連携に使ってる記事はあまりなかったのでここに書いておきます!

IFTTTの一般的な使い方は
http://www.lifehacker.jp/2012/08/120825how_to_ifttt.html
とか
http://gigazine.net/news/20130712-ifttt-ios-app/
あたり見といてください!(適当)

では参考例として,Foursquareでチェックインした時,ADNにチェックインを自動ポストされるように連携してみたいと思います.

1.まずIFTTTに登録する
https://ifttt.com/ にアクセスしてJoin IFTTTってのクリックして登録してください

2.レシピを作る
登録できたらなんとか適当にガイダンスみたいなのを飛ばしてなんとか「Create a Recipe
」ってのを見つけてください.
見つけたらCreate a Recipeをクリック,するとこんな画面がでてくると思います
スクリーンショット(2013-07-30 11.18.54).png
めっちゃクリックしてほしそうな見た目してる「this」をクリックします.
すると色々ずらーってサービスのアイコンが出てきますが,まずここではFoursquareのアイコンをクリックします.
※この際Foursquareの認証が求められますので,認証を通しておきます.
スクリーンショット(2013-07-30 11.20.46).png

クリックすると「Choose a Trigge」というのが出てくると思いますので,
一番左上にある「Any new check-in」を選択します.
選択すると画面が移り変わるので「Create Trigger」をクリックします.
そうすると今度はこんな画面になるので,お察しの通り「that」をクリックします
スクリーンショット(2013-07-30 11.23.40).png
するとまたアイコンがずらーーっとでてきますので,
スクリーンショット(2013-07-30 11.25.00).png
今度は「App.net」のアイコンをクリックします.
※この際App.netの認証が求められますので,認証を通しておきます
その後Choose an Actionという画面が移り変わるので「Post an update」をクリックすると
なんかごちゃごちゃテキスト欄が出てきますが,普通に居場所をポストしたいだけだったら無視して
水色の「Create Action」アイコンをクリック,
スクリーンショット(2013-07-30 11.28.24).png
この画面になってる事を確認したら,水色の「Create Recipe」をクリックして連携終了です!!!

これでFoursquareでチェックインした際,ADNに自動でチェックインした場所がポストされるようになりました.

お察しの通り,他にもいろいろIFTTTで連携できるサービスはありますので,
先述のページを見るなりして色々調べて使ってみると良いかと思います.



以上です!
またADN関連で何かあったら追記で書こうかと思います.お疲れ様でした.

ちなみにわたしginkihaのアカウントは https://alpha.app.net/ginkiha こちらです!!ぜひフォローよろしくお願いします!!(ステマ)

posted by NIZI-RINGO at 11:31| 日記

Copyright (c) 2009-2012 NIZI-RINGO All rights reserved.